■目次
1. クラフトウイスキーの基礎知識
- クラフトウイスキーとは?
- 通常のウイスキーとの違い
- クラフトウイスキーの歴史
2. 魅力あふれる製造工程
- 原料の選定
- 製造プロセスと製造期間
3. 世界と日本のクラフトウイスキー事情
- 日本のクラフトウイスキーの特徴
- 世界のクラフトウイスキー紹介
4. クラフトウイスキーの魅力を深掘り
- クラフトウイスキーの魅力とは
- 香りや味わいを引き出す飲み方
5. まとめ
【この記事を書いた人】
アウグスビール株式会社
取締役COO 村井 庸介
1985年生まれ。慶應義塾大学を卒業して野村総合研究所に入社。
独立後、老舗クラフトビールのアウグスビールの坂本社長と出会い、クラフトビール造りにほれ込み株主となる。
店舗併設型クラフトビール工場やウイスキー蒸留所の立ち上げ支援を行う。
1. クラフトウイスキーの基礎知識
クラフトウイスキーとは?
クラフトウイスキーとは、規模の小さな蒸留所で生産されるウイスキーを指し、職人の技術やこだわりが強く反映された製品です。
大量生産のウイスキーとは異なり、独自の製造方法や地元の原料を活用することが特徴です。蒸留所ごとに異なるフレーバーや香りが楽しめるため、愛好家の間で高く評価されています。
また、クラフトウイスキーは「地産地消」を重視し、地元の風土や文化を反映した製品作りが多い点も魅力です。これにより、飲む人々に特別な体験を提供する存在として注目を集めています。
通常のウイスキーとの違い
通常のウイスキーとクラフトウイスキーの主な違いは、製造規模です。大手メーカーのウイスキーは大量生産を前提にし、安定した品質を追求します。一方、クラフトウイスキーは少量生産にこだわり、地元で収穫された特別な穀物や水を使用するなど、ユニークな風味をもたらします。
その結果、クラフトウイスキーは多様性に富み、飲み手に「唯一無二」のウイスキーと感じられるでしょう。
クラフトウイスキーの歴史
クラフトウイスキーの歴史は比較的新しいものです。1990年代以降、アメリカを中心に「クラフトビール」ブームが起こり、これがウイスキーにも影響を与えました。アメリカでは、バーボンウイスキーの伝統を引き継ぐ小規模蒸留所が誕生し、独自の製品を発表し始めました。
日本では、クラフトウイスキーは2010年代から本格的に注目を集めています。特に北海道や九州など、自然豊かな地域に小規模蒸留所が設立され、地元の素材や水を活かした製品を展開。国際的なコンテストで受賞する例も増え、海外でも高い評価を得ています。
2. 魅力あふれる製造工程
原料の選定
クラフトウイスキーの品質を決定づける最初のステップは、原料の選定です。
- 麦芽(モルト): 大麦が一般的ですが、蒸留所によっては地元で収穫された特別な品種を使うこともあります。これにより、地域特有の風味を生み出します。
- 水: 蒸留過程全体において非常に重要な役割を果たします。クラフトウイスキーは、蒸留所周辺の清らかな水源を活用することで、地元の自然の味わいを引き立てます。
- 酵母: 発酵工程でアルコールと風味を作り出す酵母も選定が重要です。クラフトウイスキーの蒸留所では、特別に選んだ酵母株を使うことで、ユニークな香りや風味を生み出しています。
これらの原料選びは、大量生産では難しい「個性のある味わい」を作り出すカギとなっています。
製造プロセスと製造期間
クラフトウイスキーの製造は、多くの工程を経て行われ、それぞれに職人の技術が込められています。
- 糖化
麦芽を粉砕して温水と混ぜることで、でんぷんを糖に変えます。この段階で得られる甘い麦汁(マッシュ)がウイスキーの基礎になります。 - 発酵
麦汁に酵母を加え、発酵槽で数日間発酵させます。この工程では、アルコールとともに、ウイスキーの香りの元となる成分が生まれます。 - 蒸留
クラフトウイスキーの多くは2回蒸留が行われます。初回蒸留で「ロー・ワイン」と呼ばれる液体を得た後、再蒸留で高濃度の「スピリッツ」を作ります。ポットスチルの形状や加熱方法により、蒸留所ごとに異なる風味が形成されます。 - 熟成
木製の樽で数年以上熟成させます。この期間、樽材から香りや色合いを吸収し、ウイスキーが完成されます。熟成期間が長くなるほど、風味が複雑になり深みが増します。 - ボトリング
最後に、熟成されたウイスキーを瓶詰めして製品化します。この段階でブレンドを行い、味を調整する場合もあります。
製造期間の特徴
クラフトウイスキーの製造には最低でも数年の熟成期間が必要です。法的には、スコッチウイスキーは3年以上の熟成が義務付けられていますが、10年以上の熟成期間を設け、風味の深みを追求する場合も多いです。一方で、新しい試みとして、短期間熟成で個性的な味を提供する蒸留所も増えているようです。
3. 世界と日本のクラフトウイスキー事情
日本のクラフトウイスキーの特徴
日本のクラフトウイスキーは、その独自性と高品質で世界的に注目されています。
- 地域性を活かした原料と製法
日本のクラフトウイスキーは、その地域の自然や文化を反映した製品が多い点が魅力です。例えば、北海道の「厚岸蒸溜所」は冷涼な気候と海風がウイスキーの熟成に影響を与え、九州の「嘉之助蒸溜所」は温暖な気候を活かした独特の香りを持つウイスキーを生産しています。また、秩父蒸溜所のように、日本の風土に根付いたミズナラ樽を使用することで、独特の香りや味わいを生み出す蒸留所もあります。 - 国際的な評価の獲得
日本のクラフトウイスキーは、国際的なコンペティションでも数々の受賞歴を誇ります。「厚岸シングルモルト」や「嘉之助シングルモルト」など、地域性とクラフトマンシップが融合した製品が特に高く評価されています。
世界のクラフトウイスキー紹介
世界のクラフトウイスキー市場も、多様性と独創性で注目を集めています。各国が独自のスタイルや技術を取り入れ、ユニークな製品を生み出しています。
- アメリカ
アメリカのクラフトウイスキーは、バーボンやライウイスキーを中心に小規模蒸留所が急成長しています。例えば、ケンタッキー州の「ヘブンヒル蒸溜所」やニューヨークの「キングズカウンティ蒸溜所」は、伝統と革新を兼ね備えた製品で支持を集めています。特に、地元のトウモロコシや小麦を使用したバーボンは、地域性を強調した味わいが特徴です。 - スコットランド
スコットランドのクラフトウイスキーは、シングルモルトの伝統を尊重しつつ、現代的なアプローチを取り入れています。「アードナマーカン蒸溜所」や「エデンミル蒸溜所」などは、環境に優しい生産プロセスや実験的なブレンドで注目されています。 - 新興国のクラフトウイスキー
台湾やインドもクラフトウイスキーの生産地として台頭しています。台湾の「カバラン蒸溜所」はトロピカルな気候を活かした短期熟成が特徴で、スムーズな飲み口が国際的に評価されています。一方、インドの「ポール・ジョン蒸溜所」はスモーキーなフレーバーとトロピカルな熟成が融合した独特なスタイルを提供しています。
4. クラフトウイスキーの魅力を深掘り
クラフトウイスキーの魅力とは
クラフトウイスキーの最大の魅力は、その個性と品質の高さです。
- 独自性と地域性
クラフトウイスキーは、大量生産されるウイスキーとは異なり、地域ごとの風土や文化を反映した製品が多いことが特徴です。唯一無二の香りや味わいを実現しています。 - 職人の情熱とこだわり
クラフトウイスキーの製造過程には、蒸留所の職人たちの情熱が込められています。原料の選定から蒸留、熟成まで、細部に至るまで手作業で丁寧に行われるプロセスは、味や香りに直結します。 - 少量生産の価値
少量生産であることも、クラフトウイスキーの魅力の一つです。希少性が高く、限定商品としてリリースされることも多いため、ウイスキー愛好家にとって収集の楽しみも広がります。また、少量生産だからこそ、細かい調整が可能で、高品質な製品が生まれやすい環境が整っています。
香りや味わいを引き出す飲み方
クラフトウイスキーはその個性を存分に楽しむために、飲み方も重要です。
フードペアリング
チョコレートやナッツなどのスイーツと合わせることで、ウイスキーの甘さやコクが引き立ちます。一方、スモークチーズやグリルした肉料理とペアリングすると、ウイスキーのスモーキーな香りがより一層楽しめます。
ストレート
クラフトウイスキーの本来の香りや味わいをダイレクトに感じたいなら、ストレートが最適です。グラスを手のひらで温めながら香りを楽しむと、ウイスキーの繊細なフレーバーを堪能できます。
トワイスアップ(加水)
ウイスキーと同量の常温の水を加える「トワイスアップ」は、アルコール度数を下げ、香りや味わいをより引き立てる方法です。クラフトウイスキー特有の隠れたフレーバーノートを発見できるでしょう。
ロック
ロックで楽しむ場合、ゆっくりと氷が溶けることで味の変化を楽しむことができます。特に、香りや味が濃厚なウイスキーに適しており、初心者でも飲みやすくなる利点があります。
ハイボール
炭酸水で割るハイボールは、ウイスキーの軽やかな一面を引き出します。特に、柑橘類の風味や爽やかな香りを持つクラフトウイスキーには最適です。また、食事と合わせやすいのもハイボールの魅力です。
5. まとめ
クラフトウイスキーは、自然環境や職人の技術、そして独自の製造プロセスを通じて生み出される特別なウイスキーです。少量生産ならではの独自性と高い品質が特徴でした。
クラフトウイスキーはその多様性と個性がますます注目され、今後も市場を賑わせることでしょう。
自分に合ったクラフトウイスキーを見つけ、その奥深い魅力を楽しんでみませんか?
– クラフトウイスキーの製造をご検討の企業様へ –
クラフトウイスキー蒸留所の立ち上げを検討されている方必見。
実は、マイクロブルワリーとの融合で、小規模でもクラフトウイスキーを造れる方法があります。
しかも、熟成期間中の売上も立てる方法があります。
情報をご希望の方は、まずはマイクロブルワリーの資料をご請求ください。
毎月開催のオンラインセミナーも行っております。
日本各地で開業支援実績があるアウグスビールの『マイクロブルワリープロデュース』で、クラフトウイスキーの立ち上げを検討してみませんか?
※オンラインセミナーでウイスキーの話をご希望の際には、メッセージ欄にご記載をお願い致します。
[資料請求]
[毎月開催オンラインセミナー]